梅が咲き誇る偕楽園

偕楽園は茨城県にある石川県の兼六園、岡山県の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつ。 1842年に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園され、全体の面積は合計約300ha。これは都市公園としては、ニューヨーク市のセントラルパークに次いで世界第2位の面積になります。 広い園内には約100品種・3000本の梅が植えられている他、春には桜、初夏には深紅のキリシマツツジ、真夏には緑あざやかな孟宗竹や杉林、秋には可憐な萩の花やモミジなど四季折々の植物が訪れる人を楽しませます。 3月に開催される「水戸梅まつり」では、茶会や琴の会で人々が賑わいを見せています。また、夜には梅がライトアップされ、夜に咲く鮮やかな梅を楽しむことができます。

基本情報

Address
〒310-0033
茨城県水戸市常磐町1-3-3
Phone
029-244-5454
Hours
偕楽園本園
・2/20~9/30 6:00 - 19:00
・10/1~2/19   7:00 - 18:00

好文亭
・2/20~9/30 9:00 - 17:00
・10/1~2/19   9:00 - 16:30
Closed
年中無休
※好文亭のみ12月29日〜31日
Fee
<偕楽園>
入園無料

<好文亭>
大人(高校生以上):200円
小人(小、中学生):100円
Credit Card
利用不可

アクセス

  • From東京駅
    JR上野東京ライン / 水戸方面
    →【水戸駅】— バス / 偕楽園行き
    →【偕楽園】
  • From水戸駅
    バス / 偕楽園行き 
    →【偕楽園】
  • From茨城空港
    茨城交通 茨城空港ライナー / 水戸駅方面
    →【水戸駅】— バス / 偕楽園行き
    →【偕楽園】

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ