韮山反射炉

韮山反射炉

韮山反射炉

Category

韮山反射炉は明治時代に日本の産業の発展を支え、2015年には「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。主に大砲の鋳造を行う施設として、江戸時代末期に造られたものです。反射炉の内部は、レンガがアーチ状に積まれた炉体部と高く積み上げられた煙突部に分かれ、炉体部で発生した熱をレンガに反射させることで金属を溶かす仕組みとなっていました。 隣接するガイドセンターでは、反射炉が完成するまでの歴史や、稼働していた頃の映像のほか、ガイドセンターにいるボランティアガイドとともに、反射炉を見学することもできます。

基本情報

Address
〒410-2113
静岡県伊豆の国市中260-1
Phone
055-949-3450
Hours
4月 - 9月:09:00 - 17:00
10月 - 3月:09:00 - 16:30
Closed
第3水曜日
Fee
「韮山反射炉」大人: 500円
       小人: 50円
「共通入場券(韮山反射炉、江川邸)」大人:700円
                  小人:250円

Guide
日本語 / 英語
受付時間:09:00 - 16:00
(土・日・祝祭日は09:00 - 11:30及び13:00 - 16:00)
所要時間:約20分
料金  :無料

アクセス

  • From東京駅
    東海道新幹線 / 名古屋方面
    →【三島駅】— 伊豆箱根鉄道駿豆線 / 修善寺方面
    →【伊豆長岡駅】— 周遊バス・観光周遊韮山反射炉バス / 韮山反射炉方面
    →【韮山反射炉バス停】
    
  • From静岡駅
    東海道新幹線 / 東京方面
    →【三島駅】— 伊豆箱根鉄道駿豆線 / 修善寺方面
    →【伊豆長岡駅】— 周遊バス・観光周遊韮山反射炉バス / 韮山反射炉方面
    →【韮山反射炉バス停】
  • From富士山静岡空港
    空港バス・しずてつジャストライン / 新静岡行き
    →【静岡駅】— 東海道新幹線 / 東京方面
    →【三島駅】— 伊豆箱根鉄道駿豆線 / 修善寺方面
    →【伊豆長岡駅】— 周遊バス・観光周遊韮山反射炉バス / 韮山反射炉方面
    →【韮山反射炉バス停】

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ