江戸東京博物館

江戸東京博物館
東京都墨田区に位置する「江戸東京博物館」。江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として1993年に開館した博物館です。 高床式の倉をイメージして作られた館内のユニークなデザインが外国人から注目され、国内外問わず東京を代表する観光スポットとして人気です。資料収集や保管、展示を通して江戸東京の歴史と文化を知ってもらう、またそれらを継承していくことを目的としています。館内の常設展示室には「江戸ゾーン」と「東京ゾーン」があります。江戸ゾーンには巨大なジオラマ模型があり、当時の江戸を上から見渡せます。人の様子や建物も細かく再現されていて、一体一体表情が異なるため、見応えは抜群。また、肥桶を担いで歩くなど、江戸町民の暮らしを実際に体験できるスペースも設置されています。 展覧会では「江戸のスポーツと東京オリンピック」や「江戸ものづくり列伝」など、江戸時代と現代を融合させたようなとても興味深い催し物が数多くあります。7階には映像ライブラリーがあり、江戸にまつわる4分〜73分間の作品を鑑賞できます。同階に図書館も設置されており、多くの書籍が閲覧できます。
基本情報
〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
03-36269974
火〜金・日曜 9:30〜17:30(最終入館:17:00) 土曜 9:30〜19:30(最終入館:19:00)
月曜(祝日または振替休日の場合は翌日)、年末年始
一般:600円 大学生:480円 高校生、中学生(都外)、65歳以上:300円 中学生(都内)、小学生以下:無料 ※団体割引あり
VISA・JCB・MASTER・AMEX・Diners
<ガイド> ・無料ガイド 【英語】【中国語】【韓国語】【フランス語】【ドイツ語】【スペイン語】【イタリア語】 ・オーディオガイド 【英語】【中国語】【韓国語】
アクセス
-
From両国駅
西口より 徒歩(約5分)