【大阪府】のお花見・桜絶景スポット
【京都府】のお花見・桜絶景スポット
【兵庫県】のお花見・桜絶景スポット
【奈良県】のお花見・桜絶景スポット
【和歌山県】のお花見・桜絶景スポット
【滋賀県】のお花見・桜絶景スポット
【三重県】のお花見・桜絶景スポット
近畿地方のお花見スポットの参考に!

東京からもアクセスが良く、人気観光地として有名な近畿地方。情緒あふれる大阪城や京都の街並みと桜のマッチは最高です。こちらでは東京とは一味違う近畿地方のお花見、桜絶景スポットをご紹介します。

全国の桜名所についての記事はこちら!↓↓
【お花見】この春行きたい!日本全国桜名所を一挙大公開!

東京都 < 上野

【お花見】この春行きたい!日本全国桜名所を一挙大公開!

【お花見】この春行きたい!日本全国桜名所を一挙大公開! 日本で古くから国民に愛され続けている「桜」。日本全国には様々な桜名所がたくさんあります。その土地によって咲いている桜の種類が違ったり、歴史的建造物と桜のコラボレーションであったりと、1つとして同じ桜はないんです!

絶景

【大阪府】のお花見・桜絶景スポット

大阪城公園

大阪城で桜を見るなら お花見・桜名所

大阪城で桜を見よう

昭和6年に再建された天守閣を中心に広がる、総面積105.6haの都市公園である「大阪城公園」。園内を約3,000本もの桜が埋め尽くします。玉造口には遅咲きの八重桜が植えられているため、シーズン中最後まで桜を楽しむことができます。

また桜まつり期間中は、大阪城公園駅からすぐの大阪城港が発着地点である屋根のないオープン船「アクアmini」でクルーズを楽しめます。陸上からの桜とはまた違った水上から見る桜も素敵ですね♪

大阪城で桜を見るなら お花見・桜名所

大阪城港からクルーズ船に乗って楽しもう

【大阪城公園 基本情報】
アクセス:(電車)大阪市営地下鉄「谷町四丁目駅」から徒歩約10分/(車)阪神高速道路森之宮出口から約5分
住所:〒540-0002  大阪府大阪市中央区大阪城1
駐車場:有り 271台(1台につき350円/60分)
公式HP:大阪城公園

花博記念公園鶴見緑地

花博記念公園鶴見緑地から見る桜 お花見・桜名所

花博記念公園鶴見緑地でお花見をしよう

広大な園内でバラ園やアーモンドの森など、様々な植物を観賞できる広域公園の「花博記念公園鶴見緑地」。2月下旬から見頃を迎える河津桜をはじめ、オカメザクラ、陽光ザクラ、ソメイヨシノと季節ごとに園内を彩る桜が変わるため、長い間桜を楽しむことができます。

花博記念公園鶴見緑地から見る桜 お花見・桜名所

色々な種類の植物を楽しめる花博記念公園鶴見緑地

園内の中央部に位置する大池に反射する桜もとてもきれいです。

花博記念公園鶴見緑地から見る桜 お花見・桜名所

大池に桜が反射する様子

【花博記念公園鶴見緑地 基本情報】
アクセス:(電車)Osaka Metro「鶴見緑地駅」からすぐ/(車)近畿自動車道大東鶴見ICから約5分
住所:〒538-0036  大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
駐車場:有り 1,225台(7:00〜19:00 100円/20分・19:00〜翌7:00 100円/120分)
公式HP:花博記念公園鶴見緑地

【京都府】のお花見・桜絶景スポット

淀水路(よどすいろ) 河津桜

淀水路の河津桜 お花見・桜名所

淀水路の河津桜を見に行こう

伊豆、河津町から取り寄せた河津桜が約200本咲き誇る「淀水路」。早咲きである河津桜は2月下旬から咲き始め、3月末まで楽しめることから毎年多くの人で賑わいます。

淀水路の河津桜 お花見・桜名所

淀水路沿いに咲く誇る河津桜

京都の春を告げる風物詩として親しまれている淀水路の河津桜を、桜並木の下を歩ける定番お散歩コースでぜひお楽しみください!
淀水路の河津桜 お花見・桜名所

桜を見ながら淀水路沿いをお散歩

【淀水路 河津桜 基本情報】
アクセス:京阪電気鉄道「淀駅」から徒歩約10分、または淀駅から京阪バスに乗車し淀新町下車、徒歩すぐ
住所:〒613-0906  京都府京都市伏見区淀新町
駐車場:無し

醍醐寺

醍醐寺から見る桜 お花見・桜名所

醍醐寺の桜を見に行こう

太閤秀吉が催した「醍醐の花見」がとても有名な「醍醐寺」。「醍醐の花見」とは豊臣秀吉が贅を尽くして、醍醐寺三宝院裏の山麓で催していたお花見の宴です。

三宝院前や、国宝である醍醐寺五重塔をバックに咲く桜の姿はすばらしく、一度見たら忘れられないほどの絶景でしょう。
醍醐寺から見る桜 お花見・桜名所

醍醐寺五重塔をバックに咲き誇る桜

「さくら名所100選」にも選ばれ、平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほど有名な桜名所。シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど、約1,000本の桜がお寺の周りを囲うように咲き誇ります。

醍醐寺から見る桜 お花見・桜名所

花の醍醐でお花見

【醍醐寺 基本情報】
アクセス:(電車)京都市営地下鉄「醍醐駅」から徒歩約10分/(車)阪神高速道路山科出入口から約15分。名神高速道路京都東ICから約20分
住所: 〒601-1325  京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
駐車場:有り 100台(普通車1,000円/5時間・大型車2,000円/5時間)
公式HP:醍醐寺

【兵庫県】のお花見・桜絶景スポット

おの桜づつみ回廊

おの桜づつみ回廊でお花見 桜名所

おの桜づつみ回廊でお花見をしよう
西日本最大級の規模を誇り、約650本の桜並木が見られる「おの桜づつみ回廊」。全長4kmの桜トンネルは地上から見上げると、まるで桜の雲を見ているかのような気分を味わえます。

エドヒガンザクラ、オオシマザクラ、ソメイヨシノ、八重紅枝垂、思川と、5種類の桜が上流から下流へ、開花順に植樹されていて、長期間に渡り桜を楽しめるよう工夫が凝らされています。

おの桜づつみ回廊でお花見 桜名所

おの桜づつみ回廊の桜を楽しもう
往復で約8kmの散策路には、いたるところにベンチやトイレが設置されているため、ゆっくりと桜を見て歩くことができるんです。
ベンチに座りながら桜を見て、ゆったりとした時間を過ごすのも良いかもしれませんね。

おの桜づつみ回廊でお花見 桜名所

散策路のベンチで桜を見ながら休憩
【おの桜づつみ回廊 基本情報】
アクセス:(電車)JR・神戸電鉄「粟生駅」から徒歩約15分/(車)山陽自動車道三木小野ICから北へ約15分
住所:〒675-1368  兵庫県小野市住永町
駐車場:有り 250台(無料)
公式HP:おの桜づつみ回廊

姫路城

姫路城から見る桜 お花見・桜名所

姫路城から桜を見る(写真提供 Instagram: toshi.xyz様
「日本さくら名所100選」にも選ばれ、約1,000本のソメイヨシノが植えられている「姫路城」。世界文化遺産・国宝である姫路城の真っ白な璧に上品なピンク色の桜がとても映え、まるでおとぎばなしの世界にいるかのような錯覚に陥ります。

姫路城から見る桜 お花見・桜名所

姫路城と桜のステキなコンビネーション(写真提供 Instagram: ayamiii15様

桜まつり期間中のライトアップされた姫路城と桜は、昼間とは少し違った情緒あふれる姿を見ることができます。

姫路城から見る桜 お花見・桜名所

ライトアップされた姫路城(写真提供 Instagram: chikuwa1965様

【姫路城 基本情報】
アクセス:(電車)JR「姫路駅」・山陽電気鉄道「山陽姫路駅」から徒歩約20分/(車)播但連絡道路花田ICから約15分。姫路バイパス中地ICから約15分
住所:〒670-0012  兵庫県姫路市本町68
駐車場:有り
公式HP:姫路城

【奈良県】のお花見・桜絶景スポット

吉野山

吉野山から見る桜 お花見・桜名所

吉野山で桜を見よう

山全体が世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録され、世界的な人気を誇り日本を代表する桜名所である「吉野山」。吉野山には「下千本」から「奥千本」まで千本桜が多数あり、それぞれの良さを体感できます。

吉野山から見る桜 お花見・桜名所

吉野山上千本エリアから見る桜の絶景

吉野山駅から吉野山ロープウェイに乗ると、下千本の桜並木を上から眺めることが!ロープウェイからでしか味わえない眼下に広がる桜の絶景をぜひ体験してみてはいかがですか?

吉野山から見る桜 お花見・桜名所

ロープウェイに乗って上から桜を見てみよう

【吉野山 基本情報】
アクセス:(電車)近鉄線吉野駅より臨時奈良交通バスで約15分 中千本公園より徒歩約20分
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
駐車場:有り 500台(1台につき1,500円)
公式HP:吉野山

長谷寺

長谷寺から見る桜 お花見・桜名所

長谷寺から見る桜

千年来のサクラの名所で、花のお寺として広く知られている「長谷寺」。約1,000本のソメイヨシノや山桜がお寺を包み込むように咲き誇り、堂塔伽藍(どうとうがらん)が桜で囲まれるその様子は壮観です。

長谷寺から見る桜 お花見・桜名所

花のお寺として知られる長谷寺

長谷寺は桜以外にも、「牡丹寺」と言われているほど牡丹で有名なお寺。約50種、7,000株にも及ぶ牡丹が見頃になると一斉に咲き、お寺の周りを牡丹で埋め尽くします。

長谷寺から見る桜 お花見・桜名所

牡丹寺としても有名な長谷寺
【長谷寺 基本情報】
アクセス:(電車)近畿日本鉄道長谷寺駅から徒歩約15分/(車)西名阪自動車道天理ICから約40分
住所:〒633-0112  奈良県桜井市初瀬731-1
駐車場:有り 70台(1回につき500円)
公式HP:長谷寺

【和歌山県】のお花見・桜絶景スポット

紀三井寺

紀三井寺から見る桜 お花見・桜名所

紀三井寺から見る桜

関西で最も早咲きの桜名所として知られ、「日本さくら名所100選」にも選ばれている「紀三井寺」。約500本ある桜が満開を迎えると、紀三井寺のある名草山は桜の山へと変身します。

桜の時期、参詣道のお土産店には有田みかんや清美オレンジなど和歌山県の名物がたくさん!桜をまとった楼門は多くの観光客で賑わいます。
紀三井寺から見る桜 お花見・桜名所

紀三井寺の桜をまとった楼門

またこの楼門をくぐると231段の石段がつづく結縁(けちえん)坂が。商売繁盛、良縁成就のご利益がある結縁坂を桜を見ながら上がっていくなんてステキですね。

紀三井寺から見る桜 お花見・桜名所

ご利益と桜の絶景が手に入る結縁坂

【紀三井寺 基本情報】
アクセス:(電車)JR「紀三井寺駅」から徒歩約10分/(車)阪和道和歌山ICから約20分
住所:〒641-0012  和歌山県和歌山市紀三井寺1201
駐車場:有り 35台(500円/2時間)
公式HP:紀三井寺

七川ダム湖畔

七川ダムから見る桜 お花見・桜名所

七川ダムから見る桜

昭和31年に建設された七川ダムの完成に伴い、地域住民が植えた桜が湖の周り約5kmに渡り咲き誇る「七川ダム湖畔」。約3,000本のソメイヨシノが満開を迎える時、山々の緑色とのコントラストがとてもきれいです。

七川ダムから見る桜 お花見・桜名所

桜のピンクと山々の緑がきれい
また桜まつり期間中には鯉のぼりが揚げられ、色とりどりの鯉のぼりと3,000本の桜を同時に楽しめる唯一の季節となります。

七川ダムから見る桜 お花見・桜名所

鯉のぼりと桜を同時に楽しめる

【七川ダム湖畔 基本情報】
アクセス:(電車)JR「古座駅」から車で約40分/(車)紀勢自動車道すさみ南ICから約40分
住所:〒649-4442  和歌山県東牟婁郡古座川町
駐車場:有り 50台
公式HP:七川ダム湖畔

【滋賀県】のお花見・桜絶景スポット

海津大崎

海津大崎から見る桜 お花見・桜名所

海津大崎で桜を見よう(写真提供 Instagram: mito_stagram29様

岬を囲むように東西約4kmにわたり約800本のソメイヨシノが咲き誇り、桜のトンネルを作りだす「海津大崎」。毎年朝早くからカメラマンが場所取りをし、沿道で三脚を立て桜を撮影しているほど人気です。

全国各地から多くの人が訪れる海津大崎ですが、地元の人ならではの楽しみ方がカヤックやSUP(立って漕ぐボートのこと)!水面をゆったりと進みながら見る満開の桜はそれはそれはきれいで、なんとも贅沢な楽しみ方です。

海津大崎から見る桜 お花見・桜名所

海津大崎でカヤックやSUPを楽しもう(写真提供 Instagram: lostboyssup様

また桜の開花時期には「海津大崎桜クルーズ」が運行され、船上からの桜を楽しめます。奥びわ湖の景勝地として知られる海津大崎の桜と船の旅をぜひ!

海津大崎から見る桜 お花見・桜名所

海津大崎桜クルーズに乗ってみよう

【海津大崎 基本情報】
アクセス:(電車)JR「マキノ駅」からマキノタウンバス(国境線)海津1区下車すぐ/(車)北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号・161号経由約30分、名神高速道路京都東ICから西大津バイパス・湖西道路・国道161号経由約70分
住所:〒520-1811  滋賀県高島市マキノ町 海津
駐車場:無し
公式HP:海津大崎

琵琶湖疏水

琵琶湖疏水の桜を見に行こう お花見・桜名所

琵琶湖疏水の桜を見に行こう

琵琶湖から京都へ湖水を運ぶために造られた「琵琶湖疏水」。両岸には山桜やソメイヨシノなど約200本の桜並木があります。大津市の桜名所として人気があり、アクセスも良いことから毎年多くの人で賑わいを見せます。

琵琶湖疏水の桜を見に行こう お花見・桜名所

ライトアップされた琵琶湖疏水と桜(写真提供 Instagram: ycmrmn様

春から秋にかけて観光船も運行します。アルミでできた観光船の名称は「めいじ号」と「へいせい号」。皆そのすばらしい景色を求め、毎年予約が殺到しているようです。

琵琶湖疏水の桜を見に行こう お花見・桜名所

観光船に乗って琵琶湖疏水の桜を見てみよう
【琵琶湖疏水 基本情報】
アクセス:(電車)京阪電気鉄道「三井寺駅」から徒歩約5分。JR「大津駅」から京阪バスまたは江若バスで約10分、三保ヶ崎下車すぐ/(車)名神高速道路大津ICから約15分
住所:滋賀県大津市三井寺町
駐車場:無し
公式HP:琵琶湖疏水

【三重県】のお花見・桜絶景スポット

宮川堤

宮川堤へ桜を見に行こう お花見・桜名所

宮川堤へ桜を見に行こう(写真提供 Instagram: nxx_mai_xxn様

江戸時代より「桜の渡し」として親しまれ、県の名勝地指定を受けている「宮川堤」の桜。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、伊勢神宮外宮の北西を流れる川沿いには約1kmに渡り桜が咲き誇ります。

宮川堤へ桜を見に行こう お花見・桜名所

県の名勝地指定を受けている宮川堤の桜
【宮川堤 基本情報】
アクセス:(電車)JR・近鉄山田線「伊勢市駅」から松阪駅前、玉城町役場、度会町行きバスで度会橋下車徒歩すぐ/(車)伊勢自動車道伊勢西ICから約15分
住所: 〒516-0067  三重県伊勢市中島1-16
駐車場:有り 200台(無料)
公式HP:宮川堤

三多気(みたけ)の桜

三多気の桜を見に行こう お花見・桜名所

三多気の桜を見に行こう

「さくら名所100選」にも選出され、また「第9回美しい日本の村景観コンテスト」農林水産大臣賞も受賞した「三多気の桜」。「三多気の蔵王堂」と呼ばれる古刹、真福院の参道の両側には1.5kmの桜並木が広がります。

また桜の開花時期にはライトアップされ、夜になると昼とは一変。とても幻想的な世界観を体験できます。

三多気の桜を見に行こう お花見・桜名所

三多気の幻想的な桜の様子(写真提供 Instagram: yu._.pic様

【三多気の桜 基本情報】
アクセス:(電車)JR「伊勢奥津駅」からバスで杉平停留所下車、徒歩約14分/(車)伊勢自動車道久居ICから約60分。名阪国道針ICから約60分
住所:〒515-3535  三重県津市美杉町三多気
駐車場:有り 150台(500円/1日)
公式HP:三多気の桜

近畿地方のお花見スポットの参考に!

今回は近畿地方のお花見スポット・桜名所についてご紹介してきました。歴史ある街並みや情緒あふれる観光地の多い近畿地方では、桜と一緒に見たい絶景スポットがたくさん。
近畿地方のお花見の際にはぜひこちらを参考にしてみてください!