観光地やグルメなど年間を通して観光客が絶えず、多くの人で賑わう北海道。
全国で最も寒く、桜の開花も最も遅い北海道では、4月下旬から5月中旬にかけて桜が楽しめます。またエゾヤマザクラやチシマザクラなど、本州にはない品種が見られるのも北海道ならではの魅力。
今回はそんな北海道のお花見・桜名所をご紹介します。
全国の桜名所についての記事はこちら!↓↓
【お花見】この春行きたい!日本全国桜名所を一挙大公開!
松前公園

松前公園の桜(写真提供 Instagram: chesterhsu26様)
「日本さくら名所100選」に選ばれており、日本最北の城下町である「松前公園」。園内には約250種、およそ1万本もの桜が咲き誇ります。早咲き・中咲き・遅咲きと時差開花するため、約1ヶ月に渡り桜を楽しめるんです!

約1ヶ月に渡り楽しめる桜(写真提供 Instagram: aka30zo様)
また桜の種類を学ぶために造られた「さくら見本園」という場所があり、そこでは日本各地から集められた約140種類の桜が植えられています。まさに生きた植物図鑑!
夜間のライトアップされた桜も美しく、ロマンチックなその雰囲気に心奪われる事でしょう。

ライトアップされた松前公園の桜
【松前公園 基本情報】
アクセス:(電車)JR「木古内」駅から松前行きバスで約90分、 「松城」下車徒歩約7分/(車)国道228号 函館から約2時間30分
住所:北海道松前郡松前町字松城
駐車場:有り 500台(500円/1回)
公式HP:北海道松前藩観光奉行
五稜郭公園

五稜郭の桜(写真提供 Instagram: kominato1001様)
榎本武揚(えのもとたけあき)や土方歳三(ひじかたとしぞう)らが明治新政府軍と戦った戊辰戦争最後の地である「五稜郭」。約25haという広大な土地に、約1,600本の桜が満開を迎えます。

広大な土地に1,600本の桜が咲く(写真提供 Instagram: taka_1392様)
五稜郭展望台に登ると、上から敷地全体を眺めることが!きれいな星形になっている五稜郭に、桜が咲き誇る様子はまさに絶景です。

展望台から五稜郭を見た様子
【五稜郭公園 基本情報】
アクセス:(電車)函館駅前電停から市電湯の川行きで約16分、「五稜郭公園前」下車後徒歩約15分/(車)函館新外環状道路赤川ICから約13分
住所:北海道函館市五稜郭町44
駐車場:有り 97台(200円/1時間 以降100円/30分加算)
公式HP:一般財団法人 函館市住宅都市施設公社
二十間道路桜並木

二十間道路桜並木の桜
約2,200本の桜が約7kmに渡って咲き誇り、日本一の桜並木と呼ばれる「二十間道路桜並木」。大正5年から3年の月日を費やし、近隣の山々からエゾヤマザクラなどを移植してきました。
その際に左右の道幅がちょうど二十間(約36m)あった事から、「二十間道路桜並木」という名前が付けられたそうです。

二十間道路桜並木の名前の由来は道幅から
「日本の道百選」・「さくら名所100選」・「北海道遺産」などに選ばれており、全国的に有名な桜名所として知られています。日本一の桜並木、ぜひ一度見てみてはいかがですか?

日本一の桜並木である二十間道路桜並木(写真提供 Instagram: mocomocomofu様)
【二十間道路桜並木 基本情報】
アクセス:(電車)JR「静内駅」から車で約20分、JR「静内駅」から農屋行き道南バスで「桜丘小学校前」下車徒歩約20分
住所: 〒056-0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原
駐車場:有り 300台(無料)
公式HP:新ひだか観光協会
優駿さくらロード

優駿さくらロードの桜
「優駿の里公園」の入口から、約3kmに渡り約1,000本のエゾヤマザクラが咲き誇る「優駿のさくらロード」。道路の両側に桜が間断なく咲くため、桜のトンネルとして地域の人々から愛されています。
また北海道らしい馬と桜の2ショットはここでしか撮れません!
馬と桜のコラボレーション(写真提供 Instagram: niceviewtokoro様)
夜間にはライトアップが行われ、道路や桜を煌びやかに照らします。

ライトアップされた優駿桜ロード(写真提供 Instagram: ks_1631様)
【優駿さくらロード 基本情報】
アクセス:(車)日高自動車道日高厚賀ICから約80分
住所:〒057-0171 北海道浦河郡浦河町西舎141-11
駐車場:有り 300台(無料)
公式HP:うらかわ旅
北海道のお花見スポットの参考に!
今回は北海道のお花見スポット・桜名所についてご紹介してきました。人気観光スポットから美味しいグルメなど、魅力溢れる北海道!桜名所も美しい場所ばかりです。
お花見の際にはぜひこちらを参考にしてみてください!